こちらも風雲急を告げてきました。
IPO同様、TOBも選別が必要になってきましたが、IRの対応にもある意味、欺かれてしまいますね。
いずれにしろ、法改正から、よほどのことがない限り中止にはならないのですが、如何せん地雷もセットされているという感じでしょうか?
個人的には、上限設定のTOBの方が、分析のしがいがあって妙味あると思ってますので、また来年の2月以降じっくり参戦したいと思ってます。
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
こちらも風雲急を告げてきました。
IPO同様、TOBも選別が必要になってきましたが、IRの対応にもある意味、欺かれてしまいますね。
いずれにしろ、法改正から、よほどのことがない限り中止にはならないのですが、如何せん地雷もセットされているという感じでしょうか?
個人的には、上限設定のTOBの方が、分析のしがいがあって妙味あると思ってますので、また来年の2月以降じっくり参戦したいと思ってます。
前回の掲載からおよそ2週間が経過しました。
これだけ、連日、STOP高若しくはSTOP安が交互に続く株を私は経験したことがありません。
それだけ、大物が参戦しているのか、手頃な金額なのか、といろいろ判断がわかれるところですね。
こうなってくると最後の顛末がどうなるのか?興味津々であります。
この地合でも割と仲のいい投資家で勝っている方が多い。
素直に尊敬いたします。もっともっと学ぶことも多いです。
やはり、投資は戦略と経験がモノを言うのでしょうね。
少し南の島で30冊ぐらい本を送付して、休みたい今日この頃です。
私は、リーマンの債券の破綻、出資金の回収(後日掲載します。)と海外ファンドの逃げ遅れで20年間で初めて厳しい運用成績になりそうです。
しかし、ノーリスクに近い案件も発表されているので、コツコツ頑張っていきたいと思いますが、更に悪化したりして・・・(笑)
街の株屋さんです。
ラインアップの投資信託は非常に厳しい成績になっております。
『株式投資を楽しみながら、気がついてみたら資産が増えている。』のではなく『減っている』のが実情でしょう。
一刻も早く東証の上場が待たされる一社だと思います。
とりあえず、問い合わせが多かったです。
まあ、周回遅れですが、巷でも話題になっています。
個人的には、IPOのこの地合で100億円ですから、公開価格が割れる可能性も否定できませんが、その場合はワンチャンス狙いになりますかね。
でも、願望としては、来年の大型上場に向けて、なんとかうまく着地してもらえるのがいいことは言うまでもありません。
延期が続いています。
TOBの二つのリスクの一つが露見した感じになるのでしょうか?
興味があってIRに電話をしましたが、困惑している感じを受けます。
申し込み等はしておりませんが、推移は見守りたいところです。
個別銘柄ではありません。
デジタルクーポン債券です。
まだ悪名高いEB債って売られているのですね。
しかも、お客さま資料に券面総額を記載していないところが笑えます。
いずれにしろ、誰が買うのかと思う商品ですし、休日出勤をするのはいいけれど、朝9時から携帯に営業電話するのは止めて頂きたい。<`~´>
頑張っているというか、まだまだ営業するのかというか・・・(苦笑)
まさに初心者殺しの名文句のオンパレードです。
それに特色を開き直っているのがなんとも言えません。
デュレーションの調整→具体的には?
為替ヘッジを行ないません→何故でしょうか?
ベンチマークを上回る投資成果→当たりまえのはなし。
追伸
なぜ、こういう呼び名かは未だにわかりません。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社