ついていないと言えばついていない。
三井の為に出金し、大和やみずほに備えて再入金しないで、ブックを申し込まなかった証券会社に配分がありました。
やはりこまめな資金移動も必要かな・・・(>_<)
でも、応募が100社を超えなかったのは意外でした。
早々、当選の方、おめでとうございます。
本選は、見返りなしならいいんですけどね・・・(苦笑)
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
ついていないと言えばついていない。
三井の為に出金し、大和やみずほに備えて再入金しないで、ブックを申し込まなかった証券会社に配分がありました。
やはりこまめな資金移動も必要かな・・・(>_<)
でも、応募が100社を超えなかったのは意外でした。
早々、当選の方、おめでとうございます。
本選は、見返りなしならいいんですけどね・・・(苦笑)
ほとんどエンジュク投資日記執筆陣の同窓会特集ですかね。
気持ち、私も経済誌先取り投資術も掲載させて頂きました。
でも、改めまして、今週号(明日発売の二誌)は読み応えがあると思います。一例を掲載しますと・・・
週間ダイヤモンド
「東証の上場延期で肩を落とす中小・地場証券のジリ貧」
本当に洒落になりません。まさしく私の担当が今年に入ってから言い続けている現実です。
日経ビジネス
「三井住友ファイナンシャルグループ 増資は出来すぎ、課題は収益」
まさしく、投資家の利益としても、私も神風と言うべき偶然が重なったと思います。
是非、お読み下さい。
某証券会社へ訪問しました。
JACK
「今度IPOの幹事がありますよね」
担当
「市況もいいし、久しぶりですので人気が出そうです。」
JACK
「そうですか。では競争率が高いし、私のお付き合いレベルでは絶望ですかね。」
担当
「・・・」
JACK
菓子折りを手渡す。
担当
「いえいえ受け取れませんよ・・・」
JACK
「いや。もう渡すつもりで購入しましたし、家に持って帰るわけにもいかないので・・・」
担当
「申し訳ございません。それではお言葉に甘えて・・・」
しばし、様子を伺いつつ、相手が次なる発言若しくは営業しやすい、究極の殺し文句を二つ三つ放しつつ、裏技の携帯電話もここで使用します。
5分後・・・
担当
「このファンドは如何でしょうか?」
JACK
「今後はこちらの方向性は妙味ありますかね?」
と投信の説明が20分近く続く。。。
担当
「クックパッドも抽選枠もありますので、結果はわかりませんが、ブック初日に、こちらから御連絡しますので、申し込みお願いします。」
JACK
心の中
「まあ、ブランク期間が長い証券会社でしたので、この言葉を無事引き出せただけよしとします。(笑)」
追伸
もちろん、このファンドは現時点では購入予定は一切ありません。
大和総研のコラムあたりから注目されてきてますね。
米国で注目されている指標ですが、早速私も以下にて使用してみます。
(仮称)「TOB親子解消予想上場リッチTOB割安銘柄」
実務的な担保価値をベースに掛け目を設定しておりますので・・・
勿論、現金、預金と短期保有の有価証券は100%。
売上げ債券は70%。在庫は30%。
有形固定資産は53%。
早速、四季報CD片手になかなか当たらなく苦戦してますので(笑)再度スクリーニングしてみたいと思っております。
今週号の週間ダイヤモンドに勝利の秘密が掲載されています。
「街医者のような気軽な相談」
「徹底した低コスト」
それで増益増収。前年比約14%!
とは言っても、収益は、投信の販売手数料と信託報酬が主な内訳ですから、野村や大和では厳しいかもしれませんが、中堅証券会社では、東証のIPOを待つより、方向転換した方がいいいと思うのは同感です。
販売再開でございます。(驚)
野村・日興と来れば、大和もですよね。
前回は何故かDaiwaStyleに同封で、今回は電話連絡でした。
パンダの写真が浮いている感じもしますが、チャート資料は見事に項目と目盛りのテクニックを使い購買意欲をそそります。
今後の事を考えれば、そろそろ見返りなしでの配分は限界かもしれませんので、大量獲得の確約?ができれば、眼をつぶって購入せざるえないかもしれません。
とりあえず、月曜日のAM7時はクリックしておきますかね・・・
先日、記載した三菱UFJと同じスケジュール。
それを同じ封書で送付してくるとは(苦笑)
後、0.5%かつ100万円単位なら即購入しますが、この水準だと、見返りやらは、三井住友の結果次第かなと勝手に思っております。
でも、印刷製本費を節約している感じがするのは気のせいでしょうか?
今月号のNEWSスクランブルに取上げられています。
「今年は増資ラッシュ、好評後に好機到来」
みずほに日立までは理解いたしますが、太平洋セメント、コスモ石油、三井化学、そして、オリンパスまで取上げられてます。
PO投資家にとっては、嬉しい限りですが、柳の下にドジョウは何匹もいないと思いますので、毎年、ほどほどの数がいいですし、日程が重複することだけは避けて頂きたいですね・・・
本日(昨日ですね)も当然、獲得数の?割は引け成りで繋ぎました。
考えることはやはり同じでしたね。
まあ、これで1日のランチ代と飲み会が稼げます。
多少の博打感もありますが過去の成績を見るとまあまあと思っています。
ノーリスク(厳密に言えばローリスク?)的なものは小額ですが、今後も参加していきます。
勿論、銘柄選別が重要ですが、この投資術においては、某証券会社の言いなりです。(笑)
個人的には、そろそろダイナミックな勝負の誘惑にかられそうになってきています。
一昨日、リーマンブラザーズの集会がありました。
しかし、特に大きなニュースはありませんでした。
内容的には、具体的なスケジュールの日程が発表されまして、8月24日が債権者の届出最終日となり、25日から再生手続きが始まるとのことです。
具体的な話が出てくるのは8月25日以降になりそうです。
私が投資した1000万円の債権の行方が気になりますが、市況が少し戻しているので、損失額がひょっとして少なくなるかな?と思ったりもしてますが、皮算用ですので、気長に待ちたいと思います。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社