4.5%の劣後債になります。
最終利回りは8.56%です。
しかし、最低単位が5万ユーロとなると、この地合いなら日本の転換社債の待ち伏せの方が妙味があると思います。
いずれにしろ、いろいろな商品を作れるのですね。
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
4.5%の劣後債になります。
最終利回りは8.56%です。
しかし、最低単位が5万ユーロとなると、この地合いなら日本の転換社債の待ち伏せの方が妙味があると思います。
いずれにしろ、いろいろな商品を作れるのですね。
前哨戦が終了いたしました。
地合いの悪化もあり100社超えはならず。
わずか4社でこれまた5%超えはならず。
当選なされた方、おめでとうございます。
追伸
タイミングもあったかもしれませんが、セミナーは二度と実施しません。(きっぱり)
まあこれ以上、ネタがないのも事実でありますし、セミナー屋ではないので。。。(苦笑)
1年に1回~2回なら自分自身も情報交換に役立つので引き受けましたが、金額が高額であるのもまずいのでしょうね。
詳細は書けませんが、私の取り分は些細なものですよ。
エンジュクさん、他社の方々申し訳ございません。
あ!最後にしょぼくれんでの講習会(もちろん無料)は約束ですからやりますよ。たろーさん。
バークレイズ・バンク・ピーエルシーになります。
過去の2回は募集最終日を待たずして完売となっているそうです。
利率は、9.6%で5年。
同封資料で、急落の為替局面のチャートを掲載していたのは意外でした。
後は為替の行方しだいですかね?
それにしても東レ・・・
セミナーで公募候補と言っておきながら・・・
残念・・・
昨日はセミナーお越し頂き、どうもありがとうございます。
結構、後で話す内容を忘れたり、資料を間違えたり申し訳ございませんでした。
また、飲み会など最後までお付き合い頂いた方とは8時間近くも一緒となり、大変お疲れさまでした。
私も参加者の方の肩書きや金融資産に驚いたり、逆に全国各地の証券会社の状況などいろいろ教えて頂き、感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
先日の不祥事のお詫びの連絡です。
皆様は手紙でしたか?それともお電話でしたか?またまた自宅にいらっしゃいましたか?
このあたりの対応も預け資産による気がします・・・
私は豪ドルを選択しました。
当時は担当も意外そうでしたが、結果論からすれば一番不人気の円でしたかね?
いずれにしろ、半年を経過したので、プラスのうちに解約したいのですが、さすがに十八番の理由は使えないかな?(苦笑)
結構、大胆と言うか記憶にない。
会計監査人1名の候補者が急遽、就任事態。
株主総会決議の通知の訂正発送なし。
理由は、印刷封入のやり直しのため配当金領収書が大幅に遅延するとのこと。
そして、その通知が、領収書より先に着く。
一応、東証1部でイオンとも提携しております。
TOBが成立して、ドラック事業強化というのに・・・(苦笑)
JACKさんはブルーですか?レッドですか?
どっちでいきましたか?
なんて数名の方から聞かれます。
まだ、保留中です。
目の前の人参を膨大に獲得するには考慮しなければいけませんかね?(苦笑)
オール投資を読みました。
ヒアリング対象 約1600社
上場意欲 600社
本当でしょうかね?
事実となれば、10月12日以降が勝負になるのでしょうか?
また、アナリストリポートサービスも早く読んでみたいですね。
まずは、先月のセミナー後の2次会の懇親会の出席者は儲かっている方も多いのではないでしょうか?
私も4月25日の5本目のブログのとおり、素直に参加しました。あっ!もう手仕舞ってますが・・・(笑)
後は、いかにして、獲得するかに力を注ぐ展開になりますかね?
やはり大口獲得への攻略は店頭でのNMMですかね?(バレバレ)
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社