組み込み銘柄は目論見書からは、「わが国の上場株式の中から、流動性の高い金融資産の保有比率や資本効率の改善余地を主とした定量評価、あるいは株主還元姿勢についてのアナリストの定性評価を用いて、企業価値向上の余地が大きいと思われる企業」とのことから王道銘柄なのでしょうか。
購入手数料3.24%、信託報酬1.35%でもあっても5000億円捌く勢いはあるかもしれませんね。
運用ベースの監視は後学のためにするところであります。
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
組み込み銘柄は目論見書からは、「わが国の上場株式の中から、流動性の高い金融資産の保有比率や資本効率の改善余地を主とした定量評価、あるいは株主還元姿勢についてのアナリストの定性評価を用いて、企業価値向上の余地が大きいと思われる企業」とのことから王道銘柄なのでしょうか。
購入手数料3.24%、信託報酬1.35%でもあっても5000億円捌く勢いはあるかもしれませんね。
運用ベースの監視は後学のためにするところであります。
3月24日付けの日本証券新聞にて特集されておりました。
分割権利落ち後に投資妙味ということで私自身も26日の引けから27日に4銘柄の発注を予定しましたが、実際は2銘柄になっております。
取り逃がした2銘柄は明日、発注したいと思っております。
ただ、どうしても自分自身でのファンダが強いので「高技術・優良企業の権利落ちは買い!」との実績は度外視しているかもしれません。
お約束で3銘柄は優待銘柄となっております。
参考までに一覧を転記しておきます。
6965 4661 8159 8279 4839 8130 6638 3794 4923 4775
4739 4536 2904 4577 9025 9616 7148 6849 4650 3395
9769 6082 4095 6616 9987 3815 3698 6724 9433 3649
2652 3694 9438
割当社数ベースでやっとの50社超えで7.01%.
割当総株数ベースで 7.51%。
4月1発目ですが、当然?の事ながら人気ありませんね。
まあ、致し方ないところでしょうか。
銘柄発掘、それぞれの虎の巻として、先週の日経ヴェリタスに取材協力をしております。
自分自身も一部ポジショントークもありますが、下記から2銘柄ほど「ツワモノ投資家が最近注目する銘柄」として掲載されております。
紙面の都合上、選択理由は掲載されておりませんが、私のキーワードは「業界再編成・優待新設狙い」と「新規上場出資関連狙い」として選出いたしました。
まあ、億り人15人の選択だから、私の2銘柄を探し当てるより、バスケット買いというか投資信託みたいに全て均等に購入という方が妙味はあるかもしれません。
2405
2686
2876
3186
3252
3656
3692
5289
6632
7148
7169
7593
8186
8508
8747
8909
9044
9684
割当社数ベースで4.34%.
割当総株数ベースで 4.38%。
VC銘柄で赤字かつ無配ということであっても人気はありましたね。
VCをこなせば、見せ場のあるセカンダリー相場を個人的には期待しております。
割当社数ベースで4.59%.
割当総株数ベースで 4.68%。
松井も出来レースのデフォルト。
こちらも主幹事の引きにかけるというところでしょうか。
やや閑散期となってきておりますが、せっせとGW明けにプラチナチケットをゲットする活動をしっかりとする大切な時期にもなります。
私自身も既存はもちろんのこと、本日も新規口座開設をせっせとしております。
しかし、私の当選するIPOは初値が上場日の前場につく銘柄ばかりです。(苦笑)
割当社数ベースで4.59%.
割当総株数ベースで 4.65%。
楽天は出来レースのデフォルト。
主幹事の引きにかけるというところでしょうか。
ちなみに今日の3910はやっぱり債券ケチらなければよかったという気配だな・・・
割当社数ベースで4.93%.
割当総株数ベースで 5.31%。
評価は割れておりますが、前哨戦はそこそこ人気があった感じですね。
個人的には不参加となっておりますが、セカンダリーは注視しております。
割当社数ベースで4.54%
割当総株数ベースで4.60%
前哨戦はまったくふるわない。松井もまずないと過言ではないと思っております。
本選においては、合併後のルール改正がまだ把握していない中、まさかの3連勝の主幹事期待だけが望みという厳しい展開であります。
IPOではないがこちらも全力モードの方がこの地合いもありほとんどでないでしょうか。
個人的には50口2万抜きが欲しかったところですが、1社あたり2~3口(申し込みは50~100口)という配分が多かった印象を受けます。
まあ、安い初値ならセカンダリーもありですかね。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社