割当社数ベースで4.49%。
割当総株数ベースで4.62%。
明日の3社上場ではジグソーとこちらの方が初値がつく時間が早くなりそうです。
しかし、口コミサイトという性格なのか社員30名弱、新入社員7名ですが、時価総額100億円を超えてしまうのか。凄いな・・・
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
割当社数ベースで4.49%。
割当総株数ベースで4.62%。
明日の3社上場ではジグソーとこちらの方が初値がつく時間が早くなりそうです。
しかし、口コミサイトという性格なのか社員30名弱、新入社員7名ですが、時価総額100億円を超えてしまうのか。凄いな・・・
割当社数ベースで4.39%の90社超え。
割当総株数ベースで4.46%。
ロックアップ解除値の3,585あたりから注視する展開となります。
セミナーでのお話した毎度のセカンダリー戦略だけは失念しないように淡々と発注いたします。
概ね、ヘッジタイミングが全ての銘柄に妙味のある水準であり、潤った方がほとんどではなかったでしょうか。
ブックという観点では、そもそも各銘柄ともにリリースのタイミングに1日~3日ぐらいズレがあったこともあり、人気というか資金が分散され、かつ、野村・日興・みずほ・三菱の大手4社で配分されていることから、それなりの資金の融通がついた方にとっては非常に取り組みやすかったのではないでしょうか。(なお、私の場合は大和が論外なので、ふれておりません)
次なる積水ハウスリートもディスカウント率2.5%にも関わらず、日経の強さも継続され、前述の4社がかかわっていることから、相当の人気になることは言うまでもありません。
しっかりとそれなりの株数を獲得したいところであります。
割当社数ベースで8.92%
割当総株数ベースで7.54%。
巷の予想とおり、前哨戦も不人気でありました。
まあ、公募割れの可能性もあるので、IPO相場を冷やさない初値やら逃げ場を期待しております。
割当社数ベースで4.75%
割当総株数ベースで 4.83%。
街コンという形態、そして久々のSMBCが久々の主幹事ということで、不安視の声も多々ありますが、前哨戦の倍率は極めて順調な結果となっております。
ホルダーとしては、願望こめて、10万抜きは欲しいところであります。
個人的には人気薄で妙味がないと感じでおりましたが、割当社数ベースで6.75%、割当総株数ベースで 5.69%の盛況ぶり。
想定価格ベースで配当が3%弱で5月決算であることから、初値が低ければ面白い展開もある感がしております。
ついでに上場記念優待クオカードのリリースでもあれば2000円突破というところでしょうか。
仮条件の影響もなく、割当社数ベースで4.59%、割当総株数ベースで 4.71%。
波乱なく、順当な初値をホルダーとしては期待したいところであります。
また、このあたりの銘柄につきましては、5月IPOのリリースはないと言われていることからセカンダリーも注視したいところでもあります。
割当社数ベースで予想外の60社超の6.45%の健闘ぶり。
割当総株数ベースで 6.89%。
主幹事も営業活動しているので、私の支店では、興味のある方は容易く獲得できる感があります。
割当社数ベースで7.35%。
割当総株数ベースで 6.32%。
人気がないのは明白でしょうか。
早急な株主優待のリリースでもないと厳しい展開と個人的には予想しております。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社