ほとんどの方の初値予想覆す結果となったのが富士ダイスとメニコン。
特に前者においては、配分が余っていたところも多数伺っているので、引き受けた方においては嬉しい誤算になったのではないでしょうか。
また、後者においては、1カ月くらいかけての緩やかな上昇を期待したところ、軽く6桁抜き。
地合いもある程度、考慮すると必要性もあるとは思いますが、8月以降もC級予想銘柄の大量獲得含め、フル参加という手法もありかなと思ってしまう今日この頃であります。
-IPO・PO・CB・比例・TOB中心の情報を制し活用する投資日記
ほとんどの方の初値予想覆す結果となったのが富士ダイスとメニコン。
特に前者においては、配分が余っていたところも多数伺っているので、引き受けた方においては嬉しい誤算になったのではないでしょうか。
また、後者においては、1カ月くらいかけての緩やかな上昇を期待したところ、軽く6桁抜き。
地合いもある程度、考慮すると必要性もあるとは思いますが、8月以降もC級予想銘柄の大量獲得含め、フル参加という手法もありかなと思ってしまう今日この頃であります。
割当社数ベースで4.39%。
割当株数ベースで4.52%。
当然のことながら本選も激戦となっております。
主幹事からの引きを期待したいところであります。
買取比率は私の予想より20%近い上の84.25%。
厳しめで積算しているとはいえ、このあたりの予想は難しいですね。
はずれ株価が?ですが、実際には、10名~15名の方が完璧な利益確定というところでしょうか。
このような案件も継続してリリースがあれば嬉しい限りですが、しばし休息ですかね・・・
割当社数ベースで4.49%。
割当株数ベースで3.84%。
6 月後半、王道3銘柄の一角でありますから、人気は上々となっております。
しかし、何せ、公募価格が安いことから、本選でも複数獲得がないと旨みは減ってしまうというところであると思いますが、今後の主幹事引受スケジュールを鑑み、株数的にも支店的にもバラマキ型と推察しております。
割当社数ベースで6.94%。
割当株数ベースで5.88%。
人気がそこそこあったという感じでしょうか。
このあたりを妥協して集めて勝負というのも一考かもしれませんでしたかね。。。
割当社数ベースで4.65%。
割当株数ベースで4.76%。
なんとか主幹事から獲得したいところです。
しかし、本日のマーケットエンターのセカンダリーは、私の投資法を見事に外される最悪の展開で、2013年のオウチーノ以来の惨敗でした。
明日以降、リベンジしたいところであります。
投資日記ステーションとは?
当社が厳選した、実際に成果をあげている投資家の日記を集めたステーションです。
この中の日記にある投資に対する考え方を読みつづけていれば、きっと皆様の投資技術向上に大きく役立つことでしょう。
ブログの執筆者は、以下の観点で選定しております。
【免責事項】
当サイトで提供しているコンテンツは、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断でお願いします。投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(エンジュク株式会社)は一切の責任を負わないものとします。また当サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがあります。
2008エンジュク株式会社